製品情報

学習省エネ機能搭載
各時間帯の給茶機使用の有無を曜日ごとに学習し、飲料の飲み頃温度をキープしながら、お客様の使用状態に合わせた運転モードに自動切り替えし、省エネ運転を行います。
|
HTC-1046LD-O/HTC-1046LBD-O | Dタイプ(水道直結卓上式、浄水器付) |
---|---|
HTC-1046LPA-O/HTC-1046LBPA-O | PAタイプ(水道直結直接排水式、浄水器付) |
HTC-1046LPB-O/HTC-1046LBPB-O | PBタイプ(水道直結容器排水式、浄水器付) |
HTC-1046LT-O/HTC-1046LBT-O | Tタイプ(下部給水式、浄水器付) |
※商品の仕様は実際の色と多少異なる場合がございます。
※商品の仕様およびデザインは改善のため予告無く変更する場合がございます。
■外形寸法(mm)
D(本体のみ) | 横450mm×奥行515mm(カップ置台取り付け時610mm)×高さ880mm |
---|---|
PA・PB・T | 横450mm×奥行515mm(カップ置台取り付け時610mm)×高さ1530mm |
■メニュー
■その他機能
HTC-836LD-O | Dタイプ(水道直結卓上式、浄水器付) |
---|---|
HTC-836LPA-O | PAタイプ(水道直結直接排水式、浄水器付) |
HTC-836LPB-O | PBタイプ(水道直結容器排水式、浄水器付) |
HTC-836LT-O | Tタイプ(下部給水式、浄水器付) |
※商品の仕様は実際の色と多少異なる場合がございます。
※商品の仕様およびデザインは改善のため予告無く変更する場合がございます。
■外形寸法(mm)
D(本体のみ) | 横450mm×奥行515mm(カップ置台取り付け時610mm)×高さ880mm |
---|---|
PA・PB・T | 横450mm×奥行515mm(カップ置台取り付け時610mm)×高さ1530mm |
薬服用時に便利な水の温度設定2種設定可能
■メニュー
■その他機能
HTC-626LD-O | Dタイプ(水道直結卓上式、浄水器付) |
---|---|
HTC-626LPA-O | PAタイプ(水道直結直接排水式、浄水器付) |
HTC-626LPB-O | PBタイプ(水道直結容器排水式、浄水器付) |
HTC-626LT-O | Tタイプ(下部給水式、浄水器付) |
※商品の仕様は実際の色と多少異なる場合がございます。
※商品の仕様およびデザインは改善のため予告無く変更する場合がございます。
■外形寸法(mm)
D(本体のみ) | 横450mm×奥行515mm(カップ置台取り付け時610mm)×高さ880mm |
---|---|
PA・PB・T | 横450mm×奥行515mm(カップ置台取り付け時610mm)×高さ1530mm |
|
※1コントローラーのダイレクトキーより断水を解除できます
※2飲み頃温度機能を使う事で設定が可能です
お客様のご希望の時間帯に合わせて原料抽出部を洗浄します。また、1日に最大4回まで、自動洗浄することもできます。 ![]() |
![]() 見やすい液晶表示で操作も楽々
・ダイレクトキーによる簡単操作 ・メニューレシピが記憶されており原料を季節に合わせて変えることも楽々です。 ![]() |
除菌浄水器を標準装備!
清潔で衛生的な 安心・安全を お届けします。 |
0.1μmの超精密中空糸膜のろ過精度と活性炭に添着されている銀イオン効果でおいしい良質の水を供給することができます。 |
学習省エネ機能と週間予約タイマーでダブル省エネ
2つの省エネ機能を使うことで、より効率的に消費電力を削減します。
|
|
|
|||
![]() |
好みに合わせた温度で提供できます。(温度設定例)
サプリメント、薬を飲む際に
体を冷やさない「ぬるめ」、飲料の活用は様々です。
![]() |
断水解除ボタンをおすと断水をワンタッチで解除できます。 (HTC-836L、626L) |
![]() |
濃いめボタンを押すと飲料の濃さが追加されます。 (HTC-836L、626L) |
|
![]() |
沸上げボタンを押すと湯温を98℃まで上昇させます。 (HTC-1046L、836L、626L) |
![]() |
量多めのボタンを押すと飲料の量が追加されます。 (HTC-1046L、836L、626L) |
新型ミキシング機構採用でさらに溶けやすくなり
お手入れも簡単になりました。
≪飲料が抽出されるまで≫
①原料が出ます
②お湯(冷水)が供給されます
③原料とお湯(冷水)が混ざります
④カップに飲み物が注がれます
![]() |
交互抽出機能とは 常に同じボタンばかり押されたとしても押されたキャニスターだけでなく、押されていないボタンのキャニスターからも 「交互」に抽出される設定のことです。 |